090-6166-4190
contact@sendai-rythmique-music.com
logo400
仙台みちこミュージック
Menu
  • レッスンメニュー
    • ピアノ
    • フルート
    • リトミック
    • 大人の音楽教室
  • オンラインレッスン
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ブログ

【レッスン報告】保育園リトミック2月①

2019年2月4日お知らせ, リトミック早坂道子

仙台市

音楽を通して「幸せに生きる力」が身につく

フルート・ピアノ・リトミックの教室

『仙台みちこミュージック』

♫お問い合わせはこちらから♫

📞090-6166-4190


 

今日は保育園リトミックの日でした。

昨年7月から始まった、この保育園リトミック。

ふとふり返ってみれば、子どもたちにいろいろな変化が起きているなあ、

と、今日はなんだか冷静に子どもたちを観察する余裕がありました。

・

いつも最初にする、「おへんじ」。

2~3歳の子たちは、もうみんな、上手にできる。

最初モジモジしてやらなかった子たちも、

「はーい!!」

って、いつの間にか上手にできるようになったなあ。

・

0歳だったあの子、1歳クラスになったら、

お返事はもちろん、どんな活動も積極的にやるようになったし、

いつもニコニコしてるし、リトミック好きなんだろうなあ。

・

現0歳ちゃんたちも、最初はキョトンとしていたけど、

お返事上手にできるようになってる子がいる!!

始まりのお歌も、なんとなく歌えている!!

・

おお。

なんか、冷静に見てみると、

みんなすごい変化じゃないか。

・

もちろん、それはリトミックの効果だけじゃなくて、

子どもたちの成長段階がそうなってきた、

ということもあるけれど、

それも含めて、子どもたちの成長が見えた時は、

やっぱり嬉しいものですね。

・

そして、今日1番しみじみと感じたのは、

「音楽に合わせて動くこと」

が上手にできるようになっていること。

・

いつも、

『Hello Song』という英語の歌に合わせて、

歩いたりジャンプしたりするのですが、

子どもにとって、

音楽のビート(拍子)に合わせて動く、

タイミングを合わせて動く、

これって、難しいことなんです。

成長するにつれて、自然にできると思われがちですが、

これって多分、そういう刺激が与えられるからこそできること。

訓練が必要、ってことですね。

それがね、いつの間にか、できるようになってる子が増えてる!

これも、続けてるからこそなんだろうな。

・

レッスンは、積み重ね。

それを実感として感じた、そんな日でした。

 


 

『仙台みちこミュージック』

♫お問い合わせはこちらから♫

📞090-6166-4190

いいね!0
シェア
ツィート
はてブ
Pocket

RSS
Feedly
<<前の記事 【オンラインレッスン】オンラインレッスン始めました。
次の記事>> 【レッスン報告】保育園リトミック2月② 「ももんちゃん し~」

関連記事

【仙台リトミック】リトミック講師が選ぶ、オススメ絵本①
【オンラインレッスン】オンラインレッスン始めました。
【イベントレポ】英語DEリトミック Vol.2 終了しました~!
大人が盛り上がった件。
早坂道子
早坂道子
https://sendai-rythmique-music.com/
仙台でピアノ、フルート、リトミックの教室を開催しています。自分のペースに合わせて楽しみながら一歩ずつ確実にステップアップできるようにお手伝いします。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

友達追加でお得な情報をお届け!

最近の投稿

  • 【レッスン日記】保育園リトミック2月
  • 長男とデート〜イヤイヤ期のその後は〜
  • おっぱいとお薬
  • 次男の保育所でリトミック
  • 音楽教室の先生という仕事

最近のコメント

  • 強迫性障害な私①〜カウンセリングの効果〜 に yu より
  • 今年もやってます。 に 中村要 より

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ
  • つれづれ
  • オンラインレッスン
  • ピアノ
  • フルート
  • ベビーマッサージ
  • リトミック
  • 幸せに生きる
  • 教室の先生向け
  • 生活
  • 育児
Copyright. 2020 Sendai Michiko Music All Rights Reserved.