仙台市泉区南中山のリトミック教室 Mahalo Music 講師の早坂道子です。
おかげさまで、4月開講のリトミック教室、
♫ 0~1歳 「ママとベビーのためのベビーマッサージ&リトミック教室」
♫ 2~5歳 「子どものためのリトミック教室」
はいずれも満員御礼につき、一旦募集を締め切らせていただきます。
今後空きが出れば改めてご案内させていただきます。
ありがとうございました!!
また、今後もっと広い会場が見つかれば、そちらでのレッスンも検討したいと思います。
*****************
先日、地域の支援センター主催の「親子ヨガ」というのに参加してきました。
私はもともとヨガが好きで、独身時代はレッスンに通ったりしていたのですが、ここ数年は仕事が多忙を極め、また、結婚して自分の状況が変わったりしてしばらく遠ざかっていました。
妊娠中もマタニティヨガに行きたかったけれど、つわりがひどすぎてほぼ寝たきり生活だったので、断念。
今回ようやく、久しぶりに、ヨガができました。
しかも、子どもと一緒にできるなんて、最高!!
ということで、早速申し込み。
親子ヨガ、それはそれは楽しかったのでした。
自分だけのポーズもあり、赤ちゃんと一緒のポーズもあり←負荷がかかって結構キツイ。
久しぶりのヨガに嬉々として取り組む私。
そしたら不思議。
息子もとっても楽しそう。
赤ちゃんと一緒のポーズの時は、ニコニコしたり、「えへへ~(と笑ううちの息子)」と声を出して笑ったり。
それで、私は思ったのです。
「私が楽しそうにしている表情や雰囲気やオーラが、息子にも伝わっているんだろうなあ。」
と。
サポート役の保育士さんからも、
「すっごい反応してたね~。楽しそうだったね~。」
と言われました。
育児書とかに、よく書いてありますよね。
「ママがイライラするとそれが赤ちゃんにも伝わってしまう」ということ。
そしたら、その逆も然り、なんですよね。
ママが楽しそうにしたり、喜んだり、リラックスしてると、それも赤ちゃんに伝わる。
だから、ママは自分のために、好きなことをするのはありなんだと思うんです。
お家で聞く音楽も、また然り。
童謡とか、クラシックとか、「子どものための」と謳ったCDはたくさんあります。
でも、そんなに肩肘張らず、ママがリラックスできる、好きな音楽でいいと思うんです(ただし、あまりに激しすぎる音楽や大音量はやめた方がいいです)。
大事なのは、「聞くこと」「音楽に親しむこと」。
ママが好きな音楽は、きっと子どもも好きになる。
親子で、家族で、一緒に音楽を楽しめたらいいですよね。
ちなみに、私のお気に入りはこちらのシリーズ。
ピアノの音に癒されます。
結婚式のBGMでも使って、今は育児中のBGMとして活用中。
では、今日のところはこのへんで。
Mahalo!