仙台市泉区南中山
ママと子どもの自己肯定感を高める
音楽知育リトミック
♫お問い合わせはこちらから♫
最近、ネットラジオで、
本田晃一さんという方の、
「世界一ゆる~い幸せの帝王学」
という番組を聴いているのだけど、
その中で、こんな話がありました。
子育てが「大変な人」「楽しそうな人」との違いとは?
結論。
趣味の違いです。
と、本田さんは言っていました。
どういうことかというと、
子育てが「楽しい」と感じる人は、
子育てが趣味である人。
子育てが「大変」と思う人は、
趣味が他にある人。
仕事とかね。
どちらが良いとか悪いとかではないのです。
私、これにはすごーく納得。
私は、子育てが「楽しい人」です。
もちろん、大変なこともたくさんあるけれど、
総合的に考えると、やっぱり「楽しい」と思える。
でも、
料理や掃除、片付けなどの主婦業は、
まっっっっったく全然楽しくない。
これはね、もう、しょうがないんです。
私は「お母さん」は好きで楽しいけれど、
「主婦」は全然楽しくない。
つまり、子育ては趣味で、主婦はそうではない。
ただそれだけの話。
子育てが楽しくない人も、主婦が楽しくない人も、
趣味が他にあるってだけの話。
別に罪悪感感じる必要なし。
苦手な部分は助けを求めればよし。
ただそれだけの話。
♫お問い合わせはこちらから♫
いいね!0