仙台市泉区南中山・仙台市宮城野区岩切
ピアノ・フルート・リトミックの教室
音楽と教育の専門家
早坂道子です。
*****
うちの1歳4ヶ月の次男、
今、オンラインでリトミックのレッスンを受けています。
子どもが1人だった時はそんなに仕事をしていなかったので、
保育所には基本預けず、
息子と一緒に過ごしていました。
いろいろな場所に連れて行ったり、
リトミックも英語にも連れて行ったりしました。
次男が生まれ、
私も仕事をそれまで以上にするようになったため、
次男は保育所に入れました。
どうしても長男を優先させることが多く、
次男はそれに付き合わせる形。
次男だけとべったり一緒に過ごすという時間が少ないことが、
ちょっと気がかりでした。
・
そこで、私が選んだのが、
『オンラインリトミック』
という習い事です。
・
リアルで感じる空気感もあるけれども、
私の生活スタイル、
希望に合うのはこれだ!
と思い、受講を決めました。
・
最近、自分のリトミックの学びを深めたいと思い、
勉強会に参加しました。
たくさんの刺激を受け、
学びは深まったのですが、
「これもあれも、やら〈ねばならない〉。自分のレベルではできないことが多すぎる」
という思考に入ってしまい、
自分らしいリトミックが考えれなくなってしまいました。
そして、
自分は何のためにリトミックをやっているのかがわからなくなり、
リトミックのことを考えるだけで苦しくなりました。
・
私は何が伝えたくてリトミックをやってたんだっけ。
リトミックが良いものなのはわかるけど、
何がどう良くて、目指す姿はどんなだったんだっけ。
という、
大切な部分が見えなくなっていました。
・
・
今日、いつものように次男とリトミックレッスンを受けていて、
次男が音を聴けるようになっていること、
そして指示に反応した動きができるようになっていることに気がつきました。
すごいなぁ、積み重ねると、こんな風に変わっていくんだなぁ、
と驚きつつも、子どもの成長を嬉しく感じました。
それに、全部は集中できなくても、
「一緒にやろう」という私の誘いにのって一緒に活動したり、
たくさんベタベタしながらリズム遊びをしたり。
この30分間が本当に幸福で。
…
…
…そうだ。
私はこの幸福を感じてもらいたくて、
親子リトミックをやっているんだった。
『レッスン』という、それ以外何もできない、
切り取られた時間は主婦には貴重で。
家事や他の用事をやりながらでなく、
子どもと関わるためだけの30分。
この時間が、親子を幸福にして、
絆をより強いものへとし、
そしてそのことで、子どもが本来持っている
『才能』と呼ばれるチカラが確実に開いていく。
それを知ってほしくて、
私はリトミックをやっているんだった。
そういえば、
リトミックレッスンを始めたばかりの頃のネーミングは、
『しあわせリトミック』
だったなぁ。
なんで忘れていたんだろう、私。
でも、気付けて、思い出せて良かったな。
そんなことを感じた日でした。
・
さぁて、これから保育園でのリトミックレッスンです。
ここでは何を伝えようか。。。
*****
お問い合わせはこちら
*****
#仙台みちこミュージック
#仙台ピアノ教室
#仙台市泉区ピアノ教室
#仙台市宮城野区ピアノ教室
#岩切ピアノ教室
#仙台リトミック教室
#仙台市泉区リトミック教室
#仙台市宮城野区リトミック教室
#岩切リトミック教室
#仙台フルート教室
#仙台市泉区フルート教室
#仙台市宮城野区フルート教室
#宮城ママ
#仙台ママ
#仙台子育てサロン
#仙台子育て支援